TODAYの特長

TODAYの3つのポイント
事業所と在宅就労支援

TODAYでは事業所だけではなく在宅での就労移行支援も行っております。事業所で行われる講義にご自宅から参加することができます。また支援員やカウンセラーとビデオ通話で顔を見ながらご相談やカウンセリングを受けられるので、通所と変わらない支援を受けることが可能です。
在宅就労支援にご興味のある方は以下のリンクから「お問い合わせ種別」で在宅支援についてを選択してお問い合わせ下さい。
得意を探せる職業訓練プログラム

TODAYでは事務、PC事務、プログラミング、デザインなどオリジナルの様々なカリキュラムをご用意しています。事務やPC事務は実際の現場で行われている業務を初めての方でも習得できるようにカリキュラム化されているので、「まだ働いたことがない方」や「やりたいことがわからない方」が豊富な作業の中からご自身の得意や好きを見つけることができます。
一人ひとりの特性に基づく支援計画

TODAYでは定期的にTEG(東大式エゴグラム)を実施し、各項目の数値から性格を読み取り、「ご自身の強み弱み」や「継続して働くにはどのような数値バランスが良いのか」という観点で、専門家からアドバイスを受けることが可能です。 またデータだけではなく心理カウンセラーによる心理アセスメントを受けることができ、外部環境への適応性、思考プロセス、過敏性等をアセスメントさせていただき自己理解に繋げます。 それらの評価やデータをもとに、お一人おひとりの個別支援計画を作成することで、ご自身の特性にあったご就職に繋げることができます。
TODAYの1日の流れ
記載している1日の流れは一例になります。
利用者さまや曜日によって違いがございます。

- 朝礼
- リラックス体操
- 体調チェック
まずは朝のご挨拶と、心身をリラックスさせるために少しだけ身体を動かします。
そしてもう一つ大事な、体温やバイタルなどの健康チェックがあります。

- カリキュラム講義
- グループワーク
認知行動療法講座、交流分析講座、ビジネスマナー講座、デザイン講座など
利用者さまによっては個別の面談が入ることもあります。

- 昼食・お弁当配食
- お昼休憩
昼食を摂ってあとは、ゆっくり休憩したり、他の利用者さまとお話したり、くつろぎの時間です。

- カリキュラム講義
- グループワーク
PC講座、基礎体力トレーニング、プログラミング講座、ソーシャルスキルトレーニングなど
午前と同じようにお仕事をするためのトレーニングの時間です。曜日や、利用者さまの特性によって様々なワークを行っていただきます。

- 清掃
- 終了
最後に利用した施設内をみんなで清掃して、本日は終了となります。
TODAYの利用情報
主な就職先の職種
- 情報通信・IT
- 事務
- 総務・コーポレート
- 接客・サービス
- 飲食・食品
- 清掃・軽作業
- 教育
- 建築・土木
主な就職先企業
- 楽天ソシオビジネス株式会社
- 東京医科歯科大学
- 株式会社わらべやハートフル
- SOMPOヘルスサポート株式会社
- NTTクラリティ株式会社
- 大東コーポレートサービス株式会社
- NECフレンドリースタフ
- 株式会社DNPビジネスパートナーズ
- 明治安田ビジネスプラス株式会社など
就職実績
年度 | 就職者数 | 1年後の定着率 |
---|---|---|
2020年 | 12人 | 100% |
2019年 | 10人 | 90% |
2018年 | 7人 | 86% |
2017年 | 11人 | 91% |
年度 | 就職者数 | 1年後の定着率 |
---|---|---|
2021年 | 10人 | 95% |
2020年 | 13人 | 95% |
2019年 | 7人 | 86% |
2018年 | 8人 | 100% |